採用情報
一次募集は終了しました ※二次募集は秋ごろを予定
募集職種 | 映像クリエイター(若干名) オーディオディレクター(若干名) 総務事務(若干名) |
---|---|
書類選考 | 書類提出締め切り:2025年5月12日(月) |
一次試験 | 試験日:2025年5月19日(月) |
二次試験 | 試験日:2025年5月23日(金) |
試験場所 | 本社 |
映像クリエイター / オーディオディレクター【正社員】
仕事内容 | <映像クリエイター> ○主にMBC南日本放送の情報番組制作や企業及び行政のCM・映像ソフト等の企画制作 ○イベント企画運営 ○社用車(AT)の運転あり <オーディオディレクター> ○主にMBC南日本放送の情報番組制作におけるナレーション録音等 ○企業及び行政のCM・映像ソフト等の企画制作におけるナレーション録音等 ○社用車(AT)の運転あり |
---|---|
給与 | 月給217,969~219,224円 大学院/大学/高専卒:166,000円~ 短大/専修/能開校卒:165,000円~※下記手当含む ・通勤手当:月額8,000円 ・通信手当:月額3,000円 ・残業手当:大学院/大学/高専卒:42,224円、短大/専修/能開校卒:41,969円 ※時間外手当は時間外労働の有無に関わらず、固定残業代として支給し、35時間を超える時間外労働分は法定通り追加で支給 ○年1回昇給あり 3.0%(前年度実績) |
勤務時間 | ○変形労働時間制(1か月単位) 9:00~18:00(休憩時間60分) ※入社1年経過後、フレックス制移行予定 ※36協定における特別条項あり 臨時的に限度時間を超えて突発的な場合1日6時間、年間720時間 臨時的受注納期を遅らせない為取材対象に合わせて活動する ○年間休日数:112日 ○年次有給休暇:入社時に5日、6か月経過後に5日付与 |
待遇 | ○各種保険完備 ○退職金制度あり、永年勤続者表彰あり ○定期健康診断 ○マイカー通勤可(駐車場:自己確保・自己負担) ○研修制度あり(社内及び現場で先輩ディレクターやカメラマンによる番組制作研修) ○資格取得支援、外部セミナーなど参加費会社負担 ○受動喫煙対策あり(屋内禁煙・屋外に喫煙場所あり) |
応募資格 | ○履修科目不問 ○普通自動車運転免許 必須(AT限定可)※既卒応募可(卒業後概ね1年以内) ※中退者応募可 |
総務事務【正社員】
仕事内容 | ○来客・受付・電話対応 ○人事管理 ○労務管理 ○備品管理 ○Word、Excel他文書作成 ○施設管理や災害対策 ○社用車(AT)の運転あり |
---|---|
給与 | ○月給200,128円~201,128円 大学院/大学/高専卒:166,000円 短大/専修/能開校卒:165,000円※下記手当含む ・通勤手当:月額8,000円 ・通信手当:月額3,000円 ・残業手当:大学院/大学/高専卒:24,128円、短大/専修/能開校卒:24,128円 ※時間外手当は時間外労働の有無に関わらず、固定残業代として支給し、20時間を超える時間外労働分は法定通り追加で支給 ○年1回昇給あり 3.0%(前年度実績) |
勤務時間 | ○変形労働時間制(1か月単位) 9:00~18:00(休憩時間60分) ※入社1年経過後、フレックス制移行予定○年間休日数:112日 休日:日祝その他(週休二日制) 土曜日(第2~4)/その他(夏季休暇・年末年始・育児休暇等) ○年次有給休暇:入社時に5日、6か月経過後に5日付与 |
待遇 | ○各種保険完備 ○退職金制度あり、永年勤続者表彰あり ○定期健康診断 ○マイカー通勤可(駐車場:自己確保・自己負担) ○研修制度あり(社内及び現場で先輩ディレクターやカメラマンによる番組制作研修) ○資格取得支援、外部セミナーなど参加費会社負担 ○受動喫煙対策あり(屋内禁煙・屋外に喫煙場所あり) |
応募資格 | ○履修科目不問 ○普通自動車運転免許 必須(AT限定可)※既卒応募可(卒業後概ね1年以内) ※中退者応募可 |
テレビカメラの撮影クルーアシスタント【アルバイト・パート】
仕事内容 | ○主にMBC南日本放送のニュース取材や番組制作など鹿児島県内各地 ○TV局内でカメラ機材の準備や管理 ○ニュースや情報番組等のロケに撮影助手として同行 |
---|---|
給与 | ○時給955円〜960円 ※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示○給与の内訳 ・基本給(月額平均)又は時間額:955円〜960円 ・定額的に支払われる手当 ・固定残業代なし ○昇給・賞与なし ○給与の支払日 |
勤務時間 | 8:00~19:00 の時間の間の8時間程度(休憩時間60分)
○週所定労働日数:週3日以上 |
待遇 | ○社会保険:労働時間や日数等の条件を満たした場合加入 ○有給休暇:週の労働時間や日数により6か月経過後法定どおり付与 「所定の労働日・休日・始業終業時刻は勤務シフト表により決定し週平均の労働時間を法定時間以内に設定する」 ※マイカー通勤不可:駐車場なし |
応募資格 | ※週3日以上勤務可能な方(勤務日数・休日は相談に応じる) |